アウトプットしたもん勝ち!
とはよく言いますが、毎日アウトプットされている方もいるとは!!
負けてはおれぬ!
インとアウト
インプットするから、アウトプットするのであって、常に相対するもの。
最近、アウトプットできないな〜と感じていたら、
インプットしてなかった。
音声を聞いてみて、みなさん、素敵なアウトプットでした。
昔の私なら、なるほど〜と唸っていたはずが、
最近の音声を聞くと、その人の弱点や自分だったら、こうするな〜みたいなものが見えるようになってきました。
今まで、三浦さんに教えていただいた思考が身に付いているのではないか?
三浦さんの音声や動画、コンテンツに触れ続けるいた3年間。
無駄ではなく、自分の知識として落とし込めていました。
すべての行動を血肉にする。
ダラダラ、同じ時間を使うにしても、常に考えている三浦さんの思考を知ることができました。
三浦さんは、こうやって音声とることもコンテンツの一つであり、
自ら音声をとることで、三浦さん自身も気づきになっているのではないかと思いました。
私たちにコンテンツを作りながら、自ら成長できる場があり、常に進化し続けている三浦さんを感じました。
すべての行動が、進化に繋がるようなインプットを行い、
成長できるアウトプットであること。
毎日アウトプットしようとしても、自分の優先順位の低さを感じ、
つい後回しになっています。
成果をあげることも大事ですが、
アウトプットも一緒に行う覚悟が今の私には必要だと感じました。
なんのために【BEC Online school】を買ったのか?
自分がどうなりたいのか?
達成したい目標は?
など、いろんなことを考えるきっかけになり、
浮ついた気持ちでいることが再認識しています。
三浦さんが毎日メールを配信してくれる理由を考えると、
自分がこのままではいけないと思うし、
もっと私はやれる!と思います。
早く音声に取り上げてもらえるように、
【BEC Online school】メンバーに刺激を与えれるようになっていきます。
自分がどうあるべきか?
今まで自分のことばかりでなく、
今は少し周りを見て行動することも一つ。
自分の立ち位置、
コミュニュティにおける自分の存在意義
三浦さんの思考に少しでも近づけるような行動、
行動一つ一つを無駄にしないこと、
常に考える思考能力、
最新情報を取りに行く姿勢、
アンテナを張ること、
毎日の積み重ねが半年後に1段階アップできるように行動していきます。