Facebookでやメルマガで発信していると思うことがあります。
基本は、主婦に向けて発信していますが、
たまーに、サラリーマンの方へ発信したくなるということ。
そして、主婦に向けた発信だったことが、
サラリーマンの方へ響くことがあったり。
主婦の考えだったり、夫への不満?だったり。
発信した意図とは違う方向へ行ったり。
だったら、なんでも発信していいんじゃないか?
そのほうが多くの人を集めれるのではないか?
ではないということ。
やっぱり、あっちこっちいろんな発信している人より、
どこか信念があるほうが、
発信にも強くなると思います。
「私はこう思う」
誰でもいいのではなく、
「私の想い」に共感してくれるから、
私しか救えない人がいるということだと。
しっかり「想い」を伝えたいと思います。